​顔出しなしの起業方法

  • Home

  • About

    • 運営者に関する情報表示
  • Business know-how

    • 経営者必見!!簡単に売上を上げる施策とは?
    • 40歳からの起業で孫正義を超えることは可能か?
  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​顔出しなしの起業で所得を増やすためにはどうしたらいいのか?

    • All Posts
    • 集客方法
    • 消費者動向
    • 起業関連の法律
    • 最新技術
    • 競合調査
    • 外注
    • リスクマネジメント
    • SNS
    • 海外起業
    • 市場規模
    • 不労所得
    • Web制作
    • AIビシネスマッチングアプリ
    • 広告宣伝
    • 個人事業、法人
    • 新規事業
    • AI(人工知能)
    • 商品開発
    • 副業
    • 新規開拓
    • ビジネスチャンス
    • 決済サービス
    • DtoC(D2C)
    • YouTube
    • 雇用
    • ファンマーケティング
    • 商談
    • コピーライティング
    • 戦略
    • インフルエンサーマーケティング
    検索
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月31日
    • 4 分

    コバンザメ商法の成功事例

    コバンザメ商法を知っていると、“簡単に儲ける方法”が見えてくる。 コバンザメ商法とは? その意味を説明できない方は、後述で説明してあるのでご覧いただきたい。 コバンザメ商法を心得ておくと、無名の起業家でも億万長者になれる。ブランドを持たない個人や弱小企業が事業をはじめる場合、何も知らなければ苦戦を強いられるが、コバンザメ商法のようなテクニックを知っておくことで有利に進められるのだ。 大企業を“利用”してラクラク成功する! そんなことまで可能になる。 コバンザメ商法を知っておくと、副産物として「世の中の見え方」が変わるだろう。身近なところでコバンザメ商法が行われていることに気づき、世界を眺めるのが楽しくなる。 さて、コバンザメ商法に関する4名の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) コバンザメ商法の成功事例 コバンザメ商法: 飲食業において、認知度や集客力のある店舗と類似した業種で 店舗をその近くに構えて認知度や集客力のある店舗のおこぼれをもらう手法のこと。 【コバンザメ商法の成功事例】 ・オリジン弁当がセブンイレブンの近くに出店し、事業展開を続
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月31日
    • 5 分

    起業で失敗する人の特徴

    起業で失敗する人には、特徴がある。 その特徴を明確に知っているかどうか。それによって、起業で成功する可能性が変動する。 あなたは「起業で失敗する人の特徴」がすぐさま思い浮かぶだろうか? 思い浮かぶ方も、思い浮かばない方も、下記を参考にしていただきたい。 ◆報告(1) 起業で失敗する人の特徴はネットを調べずに 自分の頭からひねり出そうと思いました。 【起業で失敗する人の特徴】 ・会社の力(集客力)を自分の力と勘違いしている ・会社員時代の意識のまま起業する ・会社員時代の人脈に頼ろうとする ・会社員時代に優秀だったことを自分の力と勘違いしている ・お勉強脳の状態が続いている ・心の状態が不安定 ・「儲かるから」という理由で起業する(儲かればいい!というスタイル) ・お客様を大切にしない ・行動が遅い ・ネットなどの情報を鵜呑みにする ・自分の頭で考えない ・資金繰りを間違っている(見栄えにこだわり高い家賃の事務所を借りるなど) ・新規集客する力が弱い ・起業理念が弱かったり曖昧だったり ・他にもあるような商品サービスで起業 ・起業前の行動や勉強など
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月29日
    • 4 分

    サプリメント販売で起業することのリスクは?

    サプリメント販売で起業する場合、どんな危険性があるのか? リスクを想定して避けることが特に求められるのが、サプリメント販売である。 中途半端な知識で手を出すと非常に危険なので、必要な知識を頭に入れておこう。 サプリメント販売で起業する場合のリスクについて、4名の考察を以下掲載する。 ◆報告(1) サプリメント販売で起業することのリスクは 『逮捕の危険』だと思います。 サプリメントの販売に伴い知らなかった…。 では済まされないことがあります。 売ることばかり意識してしまい「誇大広告」を出稿してしまうことや 「サプリメントのパッケージ表記」にも決まりがありますので 違反した場合は罰則がある。 サプリメントの含有成分にも配合できないものがあり 海外から輸入して販売する場合などで含有成分に気がつかず 違反してしまう恐れもある。 「薬機法」に違反することですね。 コロナの影響で健康に注目が集まり 納豆が爆発的に売れた!という事象が起こりました。 その波に乗っかりサプリメント販売で大儲けしよう! と簡単に考えて売れればいいという意識で 誇大広告を出してしまっ
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月27日
    • 6 分

    社会課題解決型ビジネスで100億円を稼ぐ!

    お金儲けのために起業するのは、ダサい。 お金儲けを目的にするより、社会課題の解決を目的として全力でビジネスを拡大し、結果として大儲けするほうがいい。 この記事を書いているのは2020年12月。現時点で社会はどんな問題を抱えているのか?そして、その社会課題を解決するビジネスとはどのようなものなのか? 4名の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) 今の社会が抱える問題と聞いて頭をよぎったのが 『自殺数の増加』でした。 それも、非正規の方が自殺する数や 女性・子供が自殺する数が増えている。 原因はコロナの影響で職を失ったり 生活環境が変化し生きる希望を失ったり シングルマザーの方が貧困で苦しくなって という理由が多いようです。 もしかしたら、このようなサービスが すでに存在するかもしれませんが ネットの情報は見ずにアイデアを出しました。 この問題点を解決するアイデアですが あまりビジネスライクではないのですが 『シングルマザー向けのシェアハウス』&『農業支援』 の組み合わせで助けることができないか?と思いました。 田舎の空き家が多く、安く購入できます
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月27日
    • 5 分

    ペイドパブのメリット、費用、注意点|4名の起業家の考察

    ペイドパブとは、何か? 一言で、説明できるだろうか? (説明できない方は、後述の報告1〜4をお読みいただきたい) ペイドパブ、起業家として知っておきたい手法である。この手法のメリット・デメリット、費用まで知っておくことでビジネスチャンスを素早くつかむことができる。 ペイドパブに関する4名の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) ペイドパブという言葉は知りませんでした。 どういうものか調べてみました。 ペイドパブとは、料金を支払うパブリシティのことであり 記事や番組のような形をとって、読者や視聴者に情報が発信される広告のこと。 テレビ、新聞、雑誌、フリーペーパーなどで用いられている手法。 【ペイドパブのメリット】 ・広告に見えない広告 ・広告臭さがなく見てもらいやすい ・テレビなどでは番組内で紹介されるので訴求力が高い ・運営側が制作する(制作は丸投げできる) ・ネットメディアでも他の記事と同じような表記でなじみやすい ・制作側の能力が高ければ、見てもらえる広告ができる ・一般広告だけでは伝えきれない部分も伝えられる 【ペイドパブの費用】 ・ネッ
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月25日
    • 5 分

    他者の成功を真似るのは賢い選択なのか?

    起業初心者は大きく2つにわかれる。 A. 成功者のマネをして成功を目指す人 B. 成功者のマネをせず全く新しいことをする人 どちらが良くてどちらが悪いという話ではない。事実として、上記AとBの2つにわかれているのだ。 この事実を眺めたとき、多くの人達が疑問に思うだろう。 Aが成功しやすいのか?Bが成功しやすいのか? と。 成功者の過去を調べて、Aタイプで成功したのかBタイプで成功したのかを判別する人もいるはずだ。 どちらが成功しやすいのか? ヒントとなる考察を4名の起業家が書いてくれた。 ◆報告(1) 成功者のマネをする人、成功者のマネをせず全く新しいことをする人、どちらが成功しやすい? 『成功しやすいかどうか』ですが どちらも一長一短ありますので メリットとデメリットを書き出しました。 【成功者のマネをする人 メリット】 ・成功への道筋を知れるのでモデリングしやすい ・自分とタイプの似た人を選べる ・同じ業種の人を参考にできる ・成功者の起業・経営に関する情報を取得できる ・過程や結果を比較しやすい ・行動の軌跡を知れる ・失敗や大変なことを事
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月24日
    • 6 分

    タックスヘイブンの利用方法と注意点

    タックスヘイブンの利用は、個人的には反対だ。 好きか嫌いかで言えば、嫌い。使うつもりもない。 しかし、知識としてタックスヘイブンに精通しておくことは起業家として重要である。「知っていて避けること」と「知らずに避けること」は雲泥の差。前者は“怪しい誘い”を丁寧に断ることができ、より安全な起業家人生を送ることになるだろう。 タックスヘイブンの利用方法と注意点に関して、4名の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) タックスヘイブンの利用方法と注意点 【タックスヘイブンの利用方法】 ①タックスヘイブンに移住する ②タックスヘイブンに会社を設立する ③タックスヘイブンの会社を経由して贈与を行う イギリス領のバージン諸島、ケイマン諸島、ジャージー島 オランダ、ルクセンブルク、アメリカのデラウェア州 パナマ、コスタリカ、スイスなど。 【タックスヘイブンの注意点】 ・移住する方法では、贈与者も相続人もタックスヘイブンに 10年以上住まなければいけない「10年ルール」を守る必要がある。 ・また、出国時に1億円以上の有価証券などを保有していると 含み益に対して所得
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月23日
    • 6 分

    外注の力で“ほぼ不労所得”を得る

    外注をうまく使えば、“ほぼ不労所得”で悠々自適な暮らしをすることも可能だ。 成功者は「外注」に関する考え方が、まるで違う。 例えば、“ほぼ不労所得”で悠々自適な暮らしをしている地方の経営者は「依存的な外注」と「自立的な外注」にわけて考えていることを語ってくれた。 外注先が裏切ったり潰れたりした場合に自分たちが窮地に陥るケース ⇒ 依存的な外注 外注先が裏切ったり潰れたりした場合でも自分たちでなんとかできるケース ⇒ 自立的な外注 あなたは「外注」に関して、どれだけ深みのある思考ができているだろうか? 今回、「成功者は、自分でできることを外注するのか?自分でできないことを外注するのか?」というテーマで4名に語ってもらった。4つの報告を参考にしていただきたい。 ◆報告(1) 【テーマ】成功者は、自分でできることを外注するのか?自分でできないことを外注するのか? 成功者は、自分でできることも自分でできないことも 両方とも外注していると思います。 『自分ができることでも』 ・外注したほうが出来栄えが良くなる場合 ・外注したほうが早い場合 ・自分がしても外
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月21日
    • 5 分

    暗号通貨は儲かる?儲からない?その前に……

    暗号通貨は儲かるのか?儲からないのか? そんなことを考えているなら、起業家として甘い。 成功する起業家は、着眼点が違う。 暗号通貨の今後を調査し、想像し、そこに関わる何かでビジネスチャンスがないかを思考する。 4名の起業家が報告してくれた、暗号通貨関連の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) 暗号通貨のビジネスアイデアですが 一番の強みだと感じる『独自通貨を発行』を軸に考えました。 ・同じ業種間サービスで使用できる通貨を発行(料理教室のみ使用可能) ・姉妹都市間で使用できる通貨を発行 ・ある大きな地域(アフリカ大陸のみ)で使用できる通貨を発行 ・同じ年代に生まれた人同士のみで使用できる通貨を発行 ・スポーツチーム内でのみ使用できる通貨を発行 ・病院内でのみ(医療サービス全般)で使用できる通貨を発行 ・介護サービスの点数を暗号資産へ代替する ・難民の資産を守ることができる通貨を発行 などのアイデアを考えました。 まだまだ暗号通貨のことは理解が足りないと感じました。 自分がまったく使用していないことが原因かもしれない ということに気が付きました。
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月18日
    • 4 分

    【必見】2021年のビジネスチャンス!

    2021年のビジネスチャンスは、何なのか? それを知るコツは、他者の着眼点を参考にすることだ。自分以外の誰かが考察した「2021年のビジネスチャンス」を知ることで発想が広がり、チャンスが見えてくる。 以下、4名の起業家の考察を紹介するので参考にしていただきたい。 ◆報告(1) 【2021年のビジネスチャンス】 ・AI関連 ・健康関連 ・ストレス解消関連 ・睡眠関連 ・健康食関連(大豆ミートなど) ・ドローン関連 ・在宅で楽しめるもの関連 ・オンライン関連(ライブ配信・オンラインレッスンなど) ・オリンピック関連 ・無人店関連 ・音声関連(音声SNSなど) ・モビリティ関連 ・ロボテクス関連 ・薬・サプリメント関連 ・自動化関連(自動化ツールなど) などをイメージしました。 この中から1つを選んで自分のビジネスを そのジャンルに特化させることもありだと感じましたし いくつかを組み合わせて幅広くいいとこどりも おもしろいと思いました。 2021年にオリンピック開催!という流れになるのであれば 前半はオリンピック・運動・健康関連にとって 素晴らしい風向
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月18日
    • 6 分

    顔出しなしの起業、成功の秘訣は?

    顔出しなしの起業で成功すると、自由だ。 「人間は自由なときに幸せを感じるようにできている」 そう教わったことが過去にあったが、そのとおりだと実感する。顔出しなしの起業で成功し、思いっきり自由な生活をしていると「もしかしたら、今、世界で一番幸せなのは自分なのではないか!?」と本気で思えてくる。 それほどまでに「自由がもたらす幸せ」は大きなものだから、その自由を手にするために「顔出しなしの起業を成功させる方法」を知っておくのもいい。 顔出しなしの起業で成功する秘訣について、4名の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) 【顔出しなしの起業、成功の秘訣】 ・高いコピーライティング技術を持っている ・コミュニケーション能力が高い ・人の話をしっかり聞く力がある ・ニーズを読む力 ・紹介を発生させる能力がある ・ひっそりと事業をおこなう ・ファンを獲得する力が高い ・高い人間力を備えている ・奉仕する精神 ・人に話したくなる商品・サービスの開発力 ・期待を少し超えてくるサービス力 ・サービスを継続利用したくなるような工夫をする力 ・自分の強みを認知し他の人
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月17日
    • 6 分

    短期間で大量集客するコツは、シンプル

    ゼロから事業をスタートさせ、3ヶ月で成功させるなら…… 素早く集客することが重要だ。 余計な労力をカットし、短期間で大量にお客様を集める!!それができれば、ゼロからスタートした事業を3ヶ月で成功させることもできる。 短期間で大量集客するコツは、シンプル。「集めたいお客様がすでに集まっている場所」を見つけ、そこにいるお客様を自分のお客様にしていけばいい。 どうすれば、それができるのか? 4名の起業家の考察を読んでいただきたい。 ◆報告(1) あなたが集めたいお客様がすでに集まっている場所は、どこ? 【自分が集めたいお客様がすでに集まっている場所】 ・Instagram ・Twitter ・LINE ・婚活サイト(アプリ) ・オフィス街 ・商業施設(デパートなど) ・おしゃれなカフェ ・ジャンル特化型SNS などを思い浮かべました。 ネット上の世界だけではなく 『リアルな場』に目を向けることも 忘れてはいけないと感じます。 【そこにいるお客様をどうすれば自分のお客様にできるか】 ・こちらに注目してもらう投稿をおこなう(興味を引く) ・こちらからアプロ
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月14日
    • 6 分

    副業と起業のアイデア【21選×4】

    副業をはじめて、わずか3ヶ月で成功する人もいる。 その一方で、3年たっても成功しない人もいる。 その違いは、何なのか? 原因の1つは、“アイデア”だ。 アイデアが良ければトントン拍子に成功するし、アイデアが悪ければどれだけ頑張っても失敗つづき。アイデア1つで、天国行きか地獄行きかが決まる。 本格的に起業する場合も同じ。 起業してすぐに成功する人と、失敗つづきで破綻する人に分かれる。その原因の1つが、アイデア。 いいアイデアですぐに成功する道もあるし、アイデアが悪いために苦労がつづく道もある。 あなたは、どちらだろうか? 以下の4名の報告を参考にして、アイデアを生み出す力が自身にどれほど備わっているかを確かめてみてほしい。 ◆報告(1) 副業・起業アイデア ・AIツール開発 ・AI×農業支援 ・AI×健康促進 ・AI×パーソナルトレーニング ・AI×外国語上達 ・AI×職人技術習得 ・AI×メンタルヘルス ・AI×睡眠指導 ・AI×運動能力向上 ・AI×恋愛 ・AI×ボーカルトレーニング ・AI×動画制作 ・無人飲食店 ・無人コンビニ ・サブスク×
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月13日
    • 4 分

    商品名を変えただけで年収が100倍!?売れる名前には法則がある??

    年収を簡単に100倍にする方法も、世の中にはある。 あなたの今の年収に100をかけてみると、いくらになるか? 年収200万円の人なら、2億円。 年収800万円の人なら、8億円だ。 想像すればわかるだろう。年収が100倍になると人生がガラリと変わることが…… 年収を“簡単”に100倍にできる方法、その1つに「名前の変更」がある。 自分が売っている商品サービスの名前を変えるのだ。中身は変えなくていい。商品名・サービス名だけを変える。それだけで売上が100倍に伸び、個人所得も100倍になる可能性がある。 もちろん、ただ名前を変えるだけではうまくいかない。そこにはプロの技術がある。 3名の起業家が報告してくれた「売れる名前の作り方」をヒントにして、プロの技術を一点でもいいので盗んでいただきたい。 ◆報告(1) 新しい商品を出すときに一番悩むのは 『商品の名前』ですね。 名前1つでバカ売れすることもあれば 名前1つでまったく売れないこともある。 それほどまでに『ネーミング』は かなり大切だと感じています。 ・売れる商品名の作り方 ①商品のイメージがすぐでき
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月11日
    • 5 分

    2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか?

    MLM(マルチレベルマーケティング)とは、何か? マルチ商法などと呼ばれる連鎖販売取引のことだ。 このMLMを副業にして手っ取り早く稼ごうとする人も多いのだが……それは正しい選択なのだろうか? 今回、MLMに関して4名のメンバーがリサーチし、報告してくれた。 ◆報告(1) 2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか? ネットワークビジネスを副業にするのは 今までであればナシだったと思いますが 2020年以降、MLMを副業にするのはアリかもしれない。 と感じてしまいました。 今までとこれからの大きな転換点として テレワークなどオンラインライブ通話が増えたことと コロナの影響で人と接する時間を減らすことを 推奨されていることが挙げられます。 オンラインライブ通話であれば 家に居ながらにして営業が可能になりますし ネットワークビジネスを始めることで プレゼン能力が増していきますので 稼げるかどうかという視点ではなく 自分の能力向上という点から見ると 営業力が増すのは大きいと思います。 人と接する時間を減らされていることを逆手にとって ライブ通
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月10日
    • 7 分

    インフルエンサーマーケティングのメリットとデメリット〜実はリスクが大きい?〜

    インフルエンサーマーケティングとは、簡単にいえば「インフルエンサーを使って宣伝すること」だ。 多くの人たちがインフルエンサーに“なる”ことを目指すが、実は、インフルエンサーに“なる”よりインフルエンサーを“使う”ほうが成功しやすいこともある。 地道にがんばってインフルエンサーになることを目指すより、地道にがんばってインフルエンサーになった人たちを使いこなして成功するほうが賢く、ショートカットできるかもしれない。 インフルエンサーマーケティングにはメリットもデメリットもある。気をつけないと大きなリスクもあるので、事前に知識を得て慎重に進めたほうがいい。 インフルエンサーマーケティングに関する4名の考察をお読みいただきたい。 ◆報告(1) インフルエンサーマーケティングのメリット ・インフルエンサーの抱える多くのフォロワーにダイレクトに商品を宣伝できる ・ターゲティングがしやすい ・一般的な広告よりも受け入れられやすい ・消費者目線のレビューを発信してもらえる ・インフルエンサーの投稿から、さらなる口コミや拡散が期待できる ・投稿の反応(データ)が取
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月9日
    • 5 分

    楽天ROOMで副収入を稼ぐコツは?

    楽天ROOMでお金を稼ぐコツ。 それを知っていると、“副収入”が得られやすくなる。 知識を“早め”に頭に入れておくことは、それだけでもアドバンテージになる。4名の起業家の考察を参考にしていただきたい。 ◆報告(1) 楽天ROOMとは、楽天市場のショッピングSNSで お気に入りの商品を投稿することで、他の人とつながり、 お互いに思わぬ魅力的な商品に出会うことができる。 というものなんですね。 楽天市場内の商品を紹介して 自分の投稿経由で購入してくれれば 一定の報酬が入るシステムになっている。 ※アフィリエイトシステム 楽天ROOMでお金を稼ぐコツですが ①自分がインフルエンサーになる ②投稿を継続して投稿数を増やす ③投稿商品(ジャンル)の統一をはかる ④投稿日時・時間に気を配る ⑤おすすめユーザーに選ばれる ⑥魅力的なプロフィールにする ⑦オリジナルの写真を使用する 以下、参考にさせて頂いたサイトです。 ・楽天ROOMの攻略法|たった3ヶ月でSランクに到達した方法[稼ぐアフィリエイト成功のコツ] https://n10shop.com/post-
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月7日
    • 6 分

    強者の戦略、弱者の戦略、どちらを使う?

    強者の戦略、弱者の戦略。 これらの言葉を読み、あなたは何を思い浮かべたか? ランチェスター戦略を思い浮かべた方は、勉強熱心な方だ。知識の点では有利と言える。 しかし、知っているはずなのに間違うのが人間だ。強者の戦略と弱者の戦略を知っていて、その正しい使い方も知っているのに、現実では間違ったことをしてしまう。 あなたが間違いを避けるために、今回、「強者の戦略を弱者が真似ると、どうなるのか?」というテーマで4名の起業家に考察してもらった。 ◆報告(1) 強者の戦略を弱者が真似ると、どうなるのか? 強者と弱者の状況に大きな違いがあるので 強者の戦略を弱者が真似ると、効果が出ないと思います。 少し具体的に考えてみると 大企業のようにネームバリューの力で推し進める戦略を ネームバリューのない小企業が真似しても効果が出ない。 大企業のように多くの顧客を抱える状況でおこなう戦略を 顧客数が圧倒的に違う個人が真似しても効果が出ない。 大企業のように潤沢な資本を活用する戦略を真似しても 小企業では資本も足りず真似さえもできない。 自分たちの状況を踏まえたうえで 効
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月7日
    • 6 分

    ココナラのTwitter拡散、その効果は?【体験談あり】

    ココナラで「ツイッター拡散サービス」が販売されていることを、ご存じだろうか? このサービスを使うと、最速で結果を出せそうな気もするが…… 実際のところはどうなのか、4名の起業家が調査し、報告してくれた。※体験談あり ◆報告(1) twitter、ココナラの「拡散します」を使うのはアリか?ナシか? ココナラでこういうサービスを販売しているとは知らずでしたので 早速、色々な人が提供しているサービスを見ました。 何万といるフォロワーに希望内容のツイートをして 『1回¥1000』とかなんですね。 Twitterのフォロワーを増やすことは ツールを使ったり相互フォローしてくれる人をフォローするなどで 数を増やすことは可能なので Twitterのフォロワー数が多い!という宣伝は あまり意味がないと感じます。 それと、『1回¥1000』という値段ですが 本当に効果があるものであれば もっと高額になっていてもおかしくないのでは?と感じますし 同じようなサービスがここまで簡単に乱立することもないと思います。 ※フォロワーが多ければ誰でも可能!に見えてしまう。 tw
    0件のコメント
    Mysterious Entrepreneur Group
    • 2020年12月4日
    • 7 分

    コピーライティングのコツ(21選)

    コピーライティングとは、簡単に言えば「宣伝文を書く技術」のことだ。 コピーライティングのコツを、あなたはいくつ知っているだろうか? コツを多く知れば知るほど、ビジネスで有利になる。もちろん、知るだけでなく実際に使いこなすことが必要だが、使いこなすためには知識が必要だ。 3ヶ月~半年の短期間で成功する起業家は、コピーライティングのコツを多く知り、自由自在に使いこなしている。全員がそうだとは言わないが、短期間で成功する起業家の多くが“コピーライティングの達人”なのだ。 以下、優秀な起業家4名がコピーライティングのコツをそれぞれ20個以上示してくれている。ぜひ参考にしていただきたい。 ◆報告(1) コピーライティングのコツ ・小学生でもわかるような文章にする ・読者が『自分にメリットがある』と明確に感じるような表現をする ・いいものを早く出す ・文章に品がある ・どこにもないような、見たことがないものにする ・複眼的思考を取り入れて文章をチェックする ・読むだけで得する文章(使える文章)にする ・数字を上手く使う(全角や漢数字など) ・読者を不快にさせ
    0件のコメント
    1
    2

    © 2020 AddProfit

    • Black Twitter Icon