Mysterious Entrepreneur Group
2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか?
MLM(マルチレベルマーケティング)とは、何か?
マルチ商法などと呼ばれる連鎖販売取引のことだ。
このMLMを副業にして手っ取り早く稼ごうとする人も多いのだが……それは正しい選択なのだろうか?
今回、MLMに関して4名のメンバーがリサーチし、報告してくれた。
◆報告(1)
2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか?
ネットワークビジネスを副業にするのは
今までであればナシだったと思いますが
2020年以降、MLMを副業にするのはアリかもしれない。
と感じてしまいました。
今までとこれからの大きな転換点として
テレワークなどオンラインライブ通話が増えたことと
コロナの影響で人と接する時間を減らすことを
推奨されていることが挙げられます。
オンラインライブ通話であれば
家に居ながらにして営業が可能になりますし
ネットワークビジネスを始めることで
プレゼン能力が増していきますので
稼げるかどうかという視点ではなく
自分の能力向上という点から見ると
営業力が増すのは大きいと思います。
人と接する時間を減らされていることを逆手にとって
ライブ通話であれば不信感をうまくぬぐえるかもしれません。
ライブ通話で営業して商品が売れるまで
自分の営業力が増していけば
これからの時代で必要とされる人材になる可能性がある。
AIが社会に浸透してきたとしても
売る力があるだけで選ばれる人間になると感じました。
人をだましたり悪影響を与えるような形でのMLMではなく
真摯に向き合い商品を販売していくのであれば
SNSも顔出しして活用していけるのでは?と感じました。
今までの価値観で、これからを生きていこうとすると
取り残される人材になる可能性があるとイメージできました。
今までの価値観のまま、物事を見ようとせず
新たな可能性を探りながら見ることを心がけます。
教えて頂きありがとうございます。
※以下、参考にしたサイト。
・ネットワークビジネス(MLM)、ネズミ講、マルチまがい商法の解説
http://www.networkbusiness.gr.jp/mlm_to_nezumi.html
・ネットワークビジネスで有名な会社・企業一覧【2020年最新版】
・SNSで「ネットワークビジネス」の勧誘が急増中!コロナ禍で大学生を狙う悪徳商法の手口とは?
https://kindaipicks.com/article/002113
以上になります。
ここまでの長文を
お読み頂く時間を頂戴しまして
ありがとうございます。
執筆者:たまりひとし
https://naturalholiday.jp/simplelife/
◆報告(2)
2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか?
結論はナシとなります。
理由としては以下となります。
・今ではインターネットが普及し、MLMビジネス自体の悪いイメージが定着してきている事
※どんなに良い商品、会社だとしてもイメージの改変は難しいものと考えます。
・初期投資を回収出来る見込みが立たない
・アメリカ市場でMLMで稼げる人口は1パーセントという調査結果が出てる
以上です。お読み頂きありがとうございます。
執筆者:達
https://mobile.twitter.com/19880601t2
◆報告(3)
2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか?
【MLM(マルチレベルマーケティング)についての考察】
https://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/2017/present/2-tora-mlm.pdf
《MLM「マルチレベルマーケティング)とは》
・通称は「ネットワークビジネス」「マルチ商法」。
法律上は「連鎖販売取引」
・「ネズミ講(無限連鎖講)」と混同されるが、違法であるネズミ講とは違い、違法ではない
・販売のあっせんをする者に紹介料やマージンが支払われる仕組みで、ピラミッドの上になる(=始めるのが早い)ほど、より多くの報酬が入る
・有名なMLMの企業は「アムウェイ」
Twitterで「ワールドベンチャーズ」という旅行会社のMLMを勧誘された際に、詳しく調べておりました。
4人紹介すると年額15万年前後の会費がタダになり、さらに紹介者が増えると月に数十万円単位で報酬が入る、と言われ心が動きましたが、年間15万円払っても自分にはサービスをうまく使いこなせないと感じたため、お断りしました。
MLMのイメージが悪くなる理由は、
・身近な人を強引に勧誘する人がいる
・ダマすようにして勧誘する人がいる
・サービスではなく、報酬が目的になっている人がいる
・無理矢理勧誘された人の不満を目にする機会が多い
などがあり、純粋なサービスではなく報酬にばかり目がいくため、一定数タチの悪い人が出てくるのだと思います。
自分がその商品サービスに心から満足していて、その素晴らしい商品サービスを人に勧めたい、と思える企業のMLMであればアリだと思いますが、報酬を目的に始めるのはナシだと思います。
新しいMLMであれば2020年以降でも遅くはなく、むしろAIによるターゲット分析が進んでやり易くなるかもしれませんが、一定数不満を持つ人を生むビジネススタイルに疑問を感じる部分もあります。
自分に合うビジネスを、しっかりと見極めていきます。
お読みいただきありがとうございました。
◆報告(4)
2020年以降、MLMを副業にするのはアリか?ナシか?
MLMとは、マルチレベルマーケティングの略で、マルチ商法やネットワークビジネスと呼ばれるものです。
インターネットが普及していない時代からあり、その頃から知っている世代の方は、懐疑的な印象を受ける方もいるかもしれません。
個人的は、アリだと考えます。
理由はネット上でMLMの仕組みがあるからです。
たとえばbrainマーケットなどが似た仕組みを持っています。
そう考えると、歴史の長いMLM企業の方が安全性が高いのではないかと考えます。もし詐欺で大きくなっている会社であれば、とっくに潰れているからです。
もし、何から副業を始めたらいいかわからない!
という方は、トライしてみてもいいかもしれません。
※MLMの勧誘をしたいわけではありません。
※私個人もMLMの会員でもありません。
よくメンターにご指導いただくのは、
とにかく素早く行動しろ!
ということです。
やってみないと分からないことがこの世の中にはまだたくさんあります。
実行してみたら、数ヶ月で成功してしまうかもしれません。合わなければ、また別の方法を探せばいいです。
語学習得も似たところがあります。
こうすれば、習得スピードが速くなります。
とアドバイスをしても、一向に実施してくれないお客様もおります。
もし英語習得で強制力が欲しい!という方は、アカウントをフォローいただけると幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
執筆者:RI
https://twitter.com/USenglishnative