Mysterious Entrepreneur Group
【必見】2021年のビジネスチャンス!
2021年のビジネスチャンスは、何なのか?
それを知るコツは、他者の着眼点を参考にすることだ。自分以外の誰かが考察した「2021年のビジネスチャンス」を知ることで発想が広がり、チャンスが見えてくる。
以下、4名の起業家の考察を紹介するので参考にしていただきたい。
◆報告(1)
【2021年のビジネスチャンス】
・AI関連
・健康関連
・ストレス解消関連
・睡眠関連
・健康食関連(大豆ミートなど)
・ドローン関連
・在宅で楽しめるもの関連
・オンライン関連(ライブ配信・オンラインレッスンなど)
・オリンピック関連
・無人店関連
・音声関連(音声SNSなど)
・モビリティ関連
・ロボテクス関連
・薬・サプリメント関連
・自動化関連(自動化ツールなど)
などをイメージしました。
この中から1つを選んで自分のビジネスを
そのジャンルに特化させることもありだと感じましたし
いくつかを組み合わせて幅広くいいとこどりも
おもしろいと思いました。
2021年にオリンピック開催!という流れになるのであれば
前半はオリンピック・運動・健康関連にとって
素晴らしい風向きになる気がしますし
これからのメインであるAI関連は
もう外せない領域になってきていると感じます。
ここでは考えられなかった
隠れた2021年のビジネスチャンスがありそうですので
日々、そのチャンスを探していきます。
ありがとうございます。
以上になります。
お読みいただき
ありがとうございます。
執筆者:たまりひとし
https://naturalholiday.jp/simplelife/
◆報告(2)
【2021年に流行るビジネスモデルはこれだ!ニューノーマル時代のスモールビジネス予想】
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/new-small-business-in-2021
【2021年、「厳格採用化」の次に起こることに備える…「選考の科学化」は諸刃の剣だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/772cd8824a73f2dd9abe60cb1613d9864e5918ad
《2021年のビジネスチャンス!》
・テレワークによるコミュニケーション不足を解消するための、ビジネス用VR空間
・バーチャル観光と添乗員
・手軽にカスタマイズして、より個々の好みに合う商品の販売
・快適な室内ライフを提案するライフアドバイザー
・しているだけで美肌になるマスクの開発
・ひとりでも寂しくならない会話用チャットボットやキャラクター
・バーチャルお見合いの開催
・企業へ就職しない人向けの自営業指南セミナー
・応募者のAI分析による採用補助サービス
“ニューノーマル”な生活の中で、はじめは戸惑っていても慣れてきたもの、逆に良い方向に進んだもの、次第に問題が浮き彫りになってきたものと、色々な側面があると感じています。
1人でいることに抵抗感が無くなり、室内の充実や自分の趣味のためにお金を使う人が増えた一方、人との繋がりが希薄になることで寂しさを感じることも予想されます。
雇用においては厳格採用化が予定されており、企業への就職率が低下したり、採用する企業側も手間や混乱が発生する可能性があり、双方の問題を解決することにも価値があるのではないかと考えられます。
国の方針やイベント、その時の人々の考え方などによって大きく変わるため、情勢や発生した問題に敏感になり、ビジネスチャンスをみつけていきます。
お読みいただきありがとうございました。
執筆者:きい
https://twitter.com/kii_kokoro
◆報告(3)
2021年のビジネスチャンスについて整理致しましたので御報告させていただきます。
2020年 コロナにより派生したビジネスチャンスは継続的に上向き傾向にあると考えます。
・巣ごもり市場
・出前、宅配関連
・テレワーク市場
・テレビ会議
・副業 スキルマーケット
共通してオンライン可が加速した1年だったと思います。
2021年もこの流れは続くものと思います。
また、経済の落ち込みより株にチャンスが到来します。国債の発行により、これからどんどん輸入が高くなって行くことが想定される為、輸出にチャンスが到来すると考えました。
シンガポールはコロナでAIロボットによるソーシャルディスタンスを計測し注意喚起する所まで成長していました。つまりAI事業も益々本格的にビジネス導入されていく事と思いました。
▫️2021年ビジネスチャンスまとめ
・巣ごもり市場
・業務オンライン可関連
・株
・輸出関連
・AI事業
更にチャンスを最大化する為に伸びてる市場と伸びてる市場を組み合わせて新規サービスを作っていく事が重要だと思いました。
以上です。 お読み頂きありがとうございます。
執筆者:達
https://mobile.twitter.com/19880601t2
◆報告(4)
2021年のビジネスチャンス…
AI関連のサービスとなるのではないかと考えます。
メンバーの皆様からのお知恵を拝借するかたちで、本当に心苦しいのですが…
人工知能を使った英会話アプリをリリースする!
ということを決意しました。
ゼロから作ります。
そして、リサーチ過程などTwitterで発信していきたいと思います。
英語の文献が多くなりそうです。
リサーチすると、すでに人工知能を使ったアプリがありました。
ゼロから用意しなくてもいいのかもしれませんが、作っている過程で確実にAIに対する理解が深まると考えます。
この発想は、フィリピンのマニラで起業するとしたら?
という記事を参考にして思い浮かびました。
Mysterious entrepreneur group
に書かれている記事を読むだけでも、
多くのビジネスアイデアやヒントが得られるような気がします。
それもこれもメンターである澤村さんのご指導とメンバー様のおかげです。
いつもありがとうございます。
お読みいただきありがとうございます。
執筆者:RI
https://twitter.com/USenglishnative