Mysterious Entrepreneur Group
DtoCのメリットは?成功に何が必要?
DtoC(D2C)とは、何なのか?
メリットは大きいのか?
今後の時代変化を考えたとき、DtoCが重要となるのか?
そのあたりについて、優秀な起業家4名が報告してくれた。
◆報告(1)
お恥ずかしながらDtoCという言葉を初めて聞きました。
早速、どういうことなのか調べました。
・担当者が必ず読むべき「DtoC」の解説と成功・失敗事例
https://www.ebisumart.com/blog/d2c/
・D2C(DtoC/ディーツーシー)とは?BtoBでもBtoCでもない新たな形の取引
・DtoCとは? メーカー直販ECが注目されている理由と成功例を解説
https://mercart.jp/contents/detail/31
DtoC(D2Cともいう)はDirect to Consumerの略で、
メーカーが商品を仲介業者や店頭に商品を出すことなく
自社ECサイトを構築し、直接ユーザーに販売するビジネスモデル。
今までは、どこかのネットモールに出店したり
販売業者に販売を委託する。という流れが主流だったのが
自社で販売サイトを構築しネットモールには出店しない
という流れになりつつありますね。
特に、このコロナの影響で利益確保を優先した場合
モールにかかる経費を削れれば大きな利益確保ができる。
DtoCを成功させるためには
①お客様とのつながりを強くする工夫
②お客様目線になり、すぐにニーズを満たす工夫
③自社商品を魅力あるものにしていく工夫
④宣伝力・露出力を高める工夫
⑤自社ネット販売サイトを魅力あるものにする工夫
⑥多様化する決済に対応する工夫
⑦熱烈なファンを作る工夫
が必要だと思いました。
この項目を見たときに気がついたのは
上記の項目は、DtoCを成功させるために必要なことではなく
他のビジネスを成功させるためにも必要なことである。
DtoCだから特別なことをしなければいけないのではない。
大企業であればモールや販売委託に頼っていた部分を
自分たちで見つめなおし掘り返していく必要がある。
まだまだブランド力がないような
今からDtoCを始める小企業や個人でも
①~⑦の項目を満たせるようにすれば
お客様とのつながりを強固にすることができ
ブランド力が増していく流れが作れると感じます。
DtoCが成功する流れが作れれば
ファンを自社サイトやSNSで確保することができるので
ファンが増えれば増えるほど新商品を展開するときに
マーケティングが楽になり販売力が増していく。という
素晴らしいスパイラルが出来上がりますね。
※ここに魅力ある商品開発力が加われば最強だと感じました。
以上になります。
ここまでの長文を
お読み頂く時間を頂戴しまして
ありがとうございます。
執筆者:たまりひとし( https://naturalholiday.jp/simplelife/ )
◆報告(2)
▫️DtoCとは
製造者が直接消費者と取引を行うビジネスを指します。主にSNS上でマーケティングを行い自社のECモールより商品購入を促す。
▫️成功させる為には
・SNS上で商品認知とファン獲得
・商品の品質向上 DMなどで要望などヒアリング
・サブスクリプションモデルのサービスを持って顧客の囲い込みを行う
・サービス内容の差別化
・長く利用して頂く様にサービス内容の適正化
▫️感想
DtoCで成功している企業の特徴として、サービス内容が豊富かつ、SNSの利点を上手に活用している印象を持ちました。商品開発についてもある程度のフォロワーが集まった際にアイディアをアンケート形式で需要のある商品を開発する事も出来るなと思いました。
▫️参考文献
https://mercart.jp/contents/detail/31
https://www.google.co.jp/amp/s/ferret-plus.com/amp/13505
以上 お読み頂きありがとうございました。
執筆者:達( https://mobile.twitter.com/19880601t2 )
◆報告(3)
【DtoCとは?BtoCでもない新たな形】
https://www.google.co.jp/amp/s/ferret-plus.com/amp/13505
・製造者が直接消費者と取引をおこなうビジネス
・中間マージンが発生しない
・独自のマーケティングや販売キャンペーンが可能
・スキーム構築に費用がかかる
・ブランドを認知してもらう必要がある
成功させるためには「いかに多くの人に知ってもらえるか」が鍵となり、SNSでの拡散が有効だと感じます。
効率的に顧客をフォロワーにすることで、DtoCの成功につなげていきます。
お読みいただきありがとうございました。
◆報告(4)
DtoCとは、Direct to Customerの略で、メーカーが直接消費者に商品を販売することをいいます。
例えば車を購入するときは、ディーラーから車を購入します。
が、DtoCはメーカーの車をECサイトから直接購入できる仕組みのことを指します。
電気自動車のテスラモーターやメルセデスベンツもDtoCを導入しているというニュースを5年ほど前に読んだことを記憶しています。
ディーラー販売のメリットは、お客様への手厚いサポートではないでしょうか。
車のことで困ったことがあったときに頼れるのがディーラーなので、そのサポート体制をネット上で提供できると成功要因となるかもしれません。
以上です。
お読みいただきありがとうございます。
執筆者:RI( https://twitter.com/USenglishnative )