Mysterious Entrepreneur Group
スリープテックの市場規模とビジネスチャンス
スリープテックの市場規模が今後どうなるか、イメージ(またはリサーチ)したことがあるだろうか?
今後の成長が見込まれる市場について、少しでも知っておくことが起業家として重要。
以下、信頼するメンバーの考察を紹介させていただく。これらを読み、今後どんなビジネスチャンスが生まれるか、頭を働かせてみよう。
◆メンバーの報告(1)
スリープテックという言葉は知りませんでした。
市場規模など調べてみました。
・[9兆円の市場規模] スリープテック(睡眠テック)の最前線を解説
※短縮しています。
・新型コロナで睡眠時間が増加!「スリープテック」市場が過熱、ポケモンも参入するビジネスの今
https://news.j-wave.co.jp/2020/06/post-6252.html
・眠りの質を見える化 三つのサービスから見る「スリープテックビジネス」の現在地
https://www.asahi.com/and_M/20200330/10984349/
スリープテックの市場規模は
2020年には世界市場規模がおよそ800億ドル(約9兆1,000億円)
日本では1兆2,000億円達すると予測されており、しかも、まだ成長中の市場である。
この市場と自分の商品サービスを結びつけるとなると
①いい眠りができる就寝前のエクササイズ
②入眠を促進させるエクササイズ
③眠りの姿勢が悪く、かたよった筋肉を鍛えるエクササイズ
④眠る瞬間の雑念を取り除く瞑想エクササイズ
⑤他のテクノロジー器具を利用したり、アプリとの組み合わせたエクササイズ
などのアイデアが出せました。
テレワークなどで一日中、家にいる環境ができあがり
運動の質が落ち睡眠の質が落ちてきているので
その状況を改善できるサービスを考え提供する。
これからも、テレワーカーは増えていくと感じますので
今のうちに、テレワーカー向けのサービスを作成する。
成長中の市場の流れに乗れるようなアイデアを出してみたいと思います。
教えて頂きありがとうございます。
執筆者:たまりひとし( https://naturalholiday.jp/simplelife/ )
◆メンバーの報告(2)
【国内市場規模は1兆円以上?!スリープテックとは?】
https://www.manegy.com/news/detail/1915
世界的には9兆円、国内でも1兆円の市場規模が見込まれていることがわかりました。
自分も潜在的に睡眠の質をもっと上げたいと思っており、興味のない人はいないのではないか、と思います。
《スリープテックと結びつけられる商品サービス》
・良質な睡眠をコンサルティングする
・身体を動かすことと、身体を回復させる良質な睡眠方法を教える
・頭を使うことと、記憶を定着させる良質な睡眠方法を教える
・もっとも美容に効く良質な睡眠を教える
・企業向けに、良質な睡眠による業務効率セミナーを実施する
・子供の良質な睡眠による、パパママの睡眠不足解消方法を教える
どんな事業もスリープテックに結びつかないものはない、と感じました。
スリープテック商品も多く出ていたため、すぐに自分の睡眠を改善していきます。
お読みいただきありがとうございました。
◆メンバーの報告(3)
スリープテックと聞いて、まずイメージしたことはapple watchの睡眠の質を計測できる機能についてでした。
いまや、〇〇×『テック』というワードで市場が生まれることがあるかもしれません。
食べ物の名前を適当に入れても新しい市場発見になるかもしれません。
睡眠の質をテクノロジーの力で向上できたら、さらに人生の質も上がっていくことが容易に想像できます。
なぜなら、今でも睡眠に人生の時間の25%以上を捧げているからです。
睡眠の質が向上するだけで、かなりの生産性向上が見込まれることが想像できます。
その質を上げるために、投資をすることは、結果的に多くのリターンが見込まれるような気がしました。
このように、キーワードに対して、すぐに検索やリサーチをする前に、自らイメージを膨らませてからリサーチをすると、思考が柔軟な状態で質の高い情報へアクセスできるような気がしました。
[9兆円の市場規模] スリープテック(睡眠テック)の最前線を解説 ITを駆使して「最高の眠りを」を実現
リサーチしましたが、どこか掴みにくさがありました。
このようなときは、個人的にはビジネスチャンスが眠っていると感じます。
わかりにくいので参入しにくいと考えがちです。
リサーチしてすぐにイメージできないものは市場が未成熟期にある可能性があり、わかりやすく消費者に向けて発信することが価値になるのではないかと考えます。
以上です。お読みいただきありがとうございます。
執筆者:RI( https://mobile.twitter.com/USenglishnative )